「人生の大きな転換期になった!」
立教大学経営学部合格
私はこのBRAINのおかげで勉強の楽しさを知ることができた。
小さな教室であるからこ
先ほど述べたように、私はBRAINに来る前は、全然勉強せず、
もし、BRAINに来ていなかったらこれほど成長することはできなかった
「入試まで残り3ヶ月で方針転換!得意科目を強みに!」
青山学院大学社会情報学部合格
私がBRAINに入ったきっかけは中3の時の高校受験です。
無事志望高校に合格し、高3の夏までは部活に打ち込み、
しかし11月ごろに学校で最後の模試を受けましたが、
12月に入り学校が休みになったのをきっかけにこのままではだめ
私は数学しか出来なかったので、どうにかして数学の配点が高い入試を探した結
初めは数Ⅲなんてやったこと無かったし、残り数ヶ月で入試に対応で
結局12月中に微分を、
BRAINはいつ行って勉強してもいいので、
BRAINは先生方との距離が近くて気楽に質問もできました。
結果はなんとか第一志望の大学に合格することができました。
「自主性を持って取り組み、自信がついた」
明治大学経済学部合格
友人に誘われ大手の予備校と比べ、先生との距離が近く、より濃い講義を受けられると思ったのでBRAIN に入塾しました。学校では習わないような解き方、覚え方を学ぶことができ、何度も繰り返すので暗記力と速く解く力が身に付きました。
“数学は暗記科目”として攻略することができましたし、英単語はひたすらノートに書きまくり、ノート5冊くらい英単語で埋め尽くしたことは力にもなるし、何より努力が目に見えてわかり自信となりました。また毎週の小テストやレポートが講義内容の復習につながり、間違えた問題・できなかった問題をそのままにしない習慣がつきました。
大学受験期に、毎日のように友人と講義後も塾に残り、黒板に年号や起きたことなど覚えたいことをびっしり書き、その板書ごと暗記しお互いに問題を出し合ったのは忘れられません。
自主性をもって取り組むことで力をつけることができました。また、合宿や大晦日特訓などの短期集中のものは、一日中勉強のことを考えて非常に力になりました。
「BRAIN との出会いが私の人格形成に大きな影響を与えた」
都立三鷹高校合格
中3の6月、高校受験に向けて塾を探していました。模擬試験の結果を持って、三鷹駅周辺の複数の塾に模擬試験の結果を持って回りました。
どの塾でも、「この偏差値では志望校に合格するのは大変厳しい」とのこと。そんな中BRAIN では「国語の偏差値が高い子はほかもすぐ伸びます。体験授業に来てください。」と言ってくれました。
全力で教えてくれる先生たち。嬉しいことは全力で喜んでくれ、間違えると全力でしかってくれる。「なんでこんな問題も解けないんだ!」と何百回と言われたことか(笑)。
本当に悔しい分、精一杯頑張ってできるようになり、数学の偏差値は40上がりました。
志望校にも無事合格。先生に報告すると、「20年間教師をしていて、こんなに感動したことはない!」とのお言葉。
一生の思い出です。全力で指導してくれて、本当にありがとうございました。
「算数が苦手だった私が、理系の学部に!」
津田塾大学情報科学科合格
BRAIN で小4から高3までお世話になりました。
小4の頃、算数が苦手だった私。とにかく速く解くことを実践し、先生とのスピード勝負をするといつも負けてしまいました。
しかし、先生とのやり取りを通して、まんまと算数・数学が好きになりました。
そして、苦手だったはずなのに、大学受験では理系の学部を受験し、志望の大学に受かることが出来ました。
高1の頃から行きたかった大学に行かせてくれた先生たちに本当に感謝しています。
「こんなに短い2時間の授業があるのか!BRAINは楽しく学べる」
東京大学文科一類合格
BRAIN の教師陣はみな真剣に授業してくださる。しかし頭に鉢巻きを巻いて勉強するような抑圧的で滑稽な場面はこの塾にはない。
どちらかといえば笑いが飛び交うのがこの塾の常の光景である。遊びではない、しかし遊びと同等の楽しさをもって授業に臨める、これは大変幸せなことだと思う。
小学生の時分に体験授業を受けて、こんなに短く感じる2時間の授業なんてあるのかと感動したのは今でも覚えている。
そしてそんな雰囲気だからこそ、わからないことをわからないと言える、わからない問題に対して、わかるきっかけを与えてくれる教師と自由に会話できる。それが成長の糧になったのだと確信している。
重圧を与えた中、グループ分けテストを行い、勝ち抜いたものだけで頂点を目指していく塾の方法も私は一つの在り方だと思う。
しかしBRAIN という塾は違う。たくさんの「わからない」を丁寧に拾い集め、小さな「わかった」を積み重ねて大きな壁を乗り越える。
そんなBRAIN だからこそ私に勉強に臨む姿勢と、楽しく学ぶということを教えられたのだろう。
こちらも合わせて、どうぞ。BRAINについて、より興味を持っていただけるかも?
BRAIN通信30号より
「BRAINと中原先生」
「BRAINのこと」
BRAIN通信39号より
「中原先生について」