受験指導の基本姿勢

中学受験体質を憂う

義務教育って小学生まででしたっけ? 世の中はそう思えるほど中学受験流行りです。クラスの半数以上が中学受験をするような小学校もあると聞いています。どうしてこんな時代になってしまったのでしょうか? BRAIN は塾なので大学受験についてのメリットという意味で考えていきます。

中高一貫校の方が、偏差値の高い大学に受かりやすいとか、大学付属なら中学から入れればあとが安心だ、はたまた私立中学は独自の高度な教育をしてくれる、など積極的に中学受験を捉える人もいます。しかし、全く逆に公立中学の指導が信用できない、公立中学は荒れているから危険だ、などといった消極的に中学受験を捉え受験を考えている人もいます。

さて、これらの理由は本当に正しいのか? それでは、まずは付属校から考察していきましょう。

100%付属校

中高一貫校には大学付属校が多いので、それを狙って中学受験をする子が多いようですが、残念ながら、付属校ならどこでも100%その大学に上がれるとは限りません。100%近く上の大学に進める中高一貫校は、早慶、中央などのいわゆる名門校と呼ばれる学校ぐらいしかありません。最近、大学受験で人気の明治でも、明治中、中野中、中野八王子中など付属校によって相当明治大への進学率が変わります。

しかも、100%近く大学に上がれる早慶などでも、希望の学部に入るためには高校までにかなりの学内成績が必要であり、かつこれらの高校には留年生がバシバシ存在する。そういう訳で早慶に合格してまで家庭教師や予備校、塾に通っている生徒は山ほどいます。100%の早慶でさえそのような状況ですから、その他の学校だと、大学付属中高一貫校に合格したとしても、決して安心することは出来ません。

100%ではない付属校

付属大学への進学が100%ではない中高一貫校は、早慶以上に学内成績が大きく関わります。なにしろ、学内成績が悪ければその大学には上がれないのですから。

上がれない不幸な生徒の特徴を。

まず愚か者です。付属に入れば、たとえ大学に上がれる率が50%でも自分はそのまま上がれると思い込み、周りの大人たちの助言など全く聞かず、決まり文句は「大丈夫大丈夫…」。結局、高3の1学期も終わろうとする頃、担任から肩をたたかれ、大学にはそのまま上がれないと宣告される。それからやっと己の愚かさに気づいても後の祭り。

がたがたになった学力では他大学受験をしても、自分の上がれるはずだった大学より圧倒的にレベルが低い大学、それも最近流行りのAO入試で全員入れるような就職もまともにできないようなレベルの大学にしか合格出来ない有り様。わざわざお金をつぎ込んで私立付属校に入ったにもかかわらず、そんな大学しか合格できないなんてこともあるわけです。結局、今までにかかった多額の金をどぶに捨てる結果になる。

受験校

では付属ではない受験校ならどうでしょう? 全員が大学受験があるので生徒も親もそれなりに必死です。家庭教師、予備校、塾などに通い、高い私立の学費の他に膨大な出費が嵩む。しかし、もともとそういう一貫校に進学させたのですから、他よりは勉強に対する意識が高い家庭でしょう。

都立の中高一貫校の最初の大学受験であった白鴎高校が、一貫校になる前よりかなり実績をあげた理由は、高校の授業、教師が良くなったというわけではなく、以前のただの都立高時代の家庭より一貫校を選択した家庭の方が意識が高いからでしょう。その意識の高さゆえ、中学に合格したあとも、家庭教師や、塾、予備校にしっかり通わせたのでしょう。

しかし、忘れてはいけません。ここにも愚か者の子供はいます。そんな子供が6年間ひたすら素直に勉強しますか? 大学受験を目指して6年間モチベーションを保つことが出来ますか? 中学受験は必死で頑張り、合格したら次に真面目に勉強するのは高3だったとするならば、5年間のブランクは間違いなく大きいでしょう。

独自性に対する疑問

さて、昨今英語流行りで英語重視を独自性と明言している私立中学も多いです。しかし、そんなことを全面に謳っていても、『英語重視』とわざわざ謳っていない都立高校の西やら国立の方が高度な内容で授業が行われ、入試問題に対する英語得点力が高いと思うのですが…。そんな学校より、私立「女子」中学で数学重視と謳っている学校の方が独自性があり信用もできる学校のように思えます。

本当に今の私立にそんな独自性があるのでしょうか? 昔は『建学の精神』を頑なに守り、独自性を保ってきた学校もありました。しかし、今は独自性を言っている場合ではない私立一貫校が多いのではないですか? 現実に偏差値の低い私立学校など受験生すら集まらない。そこで試験回数を何回も増やし、さらに午前午後の受験。受験料だって1回払えば何回も試験を受けることが出来る学校もある。何のために?

それは生徒を入れるためです。生徒が入らないと経営が成り立たないのです。受ければ全員合格などという学校も全私立中の3分の1はある。そんな中で独自性など持てますか? 私学の独自性は失われつつあるのです。

A君の失敗

BRAIN から武蔵野地区にある偏差値○○の私立中学校に合格し、BRAIN 教師が行かない方がいいと言ったにもかかわらず、そこに進学してしまった生徒の話です。

一年間をそこで過ごしたものの、教師は基本的に放任主義。クラスで問題が起こっても、教師は見て見ぬふり。これではまずいと思った彼が退校を申し出たところ「このままいればいいんじゃないか~」との教師の返事。子供の「ここにいたら取り返しがつかなくなる」「大学を見据えて勉強をしなければならない」という貴重な声を無視し、生徒の流出をとめることだけを考え、子供のことなどまったく考えない教師たち。彼らは教育者と呼べるのでしょうか。

その中学で勉強ができる友達は、早々に学校に期待することを諦め、塾に行って勉強をしていたとのこと。いったいその中学はどうなっているのでしょうか?

中学2年の春、彼は覚悟を決め公立中学へ転校しました。高校受験まで残すところ2年。偏差値30台だった彼はBRAIN で毎日猛烈な勉強をこなし、高校受験で慶應高校に合格しました。そして、高校でもBRAIN で学び、理工学部へ進学、そして大学院で研鑽を積んでいるところです。

この話から得られる教訓は、親主導で教育プランを描いたとしても、私立中学に過度な期待はできないこと。特に独自性は疑問です。この学校の独自性は自由でした。この学校の『自由』は生徒の性格を『自分勝手』『だらしない』にしてしまったのです。どこでやるか、ではなく何をするかなのです。本人の意志、目的意識がはっきりすれば、どんな道でも開くことができるのです。

荒れる公立?

最近の公立中学は荒れているということですがそれは本当ですか? 「不良」は昔からいました。大抵出来の悪いヤツらでしたが、最近「不良」と言う言葉はあまり聞かないような気がします。公立中学は「イジメ」が多いということですがそれは本当ですか? イジメなんて昔からありました。それなのに、そんな「公立」絶対イヤだから、私立ならどこでもいいと受験する。

公立でも私立でも荒れるときは荒れます。偏差値レベルが低い方が多いような気がしますが。イジメもどこにでもある。公立でも私立でも、どこに行ってもイジメはあります。というか、中学だけではなく、大人の社会でもこのような問題は多いのではありませんか? セクハラ、アカハラ、パワハラ。それだけでなくDV(家庭内暴力)なども多発、その逆のネグレクト(育児、介護放棄)など、数え上げればきりがない。社会はどこでも荒れており、イジメが蔓延しているといっても過言はないと言えるでしょう。でも昔だってそうでした。昔はあまり表に出なかっただけです。

全中学生の7割は普通に公立中学に通っています。公立中学の生徒たちは武装して通っていますか? いいえ、普通に通っています。ということからもあまり私立中学を期待して入ると結構後悔するものです。受験でも何でも、これがイヤだから排除し、必要なこれだけやればいいという消去法的な考え方は失敗の元です。

中学受験の最大の問題点は

以上述べたことを理解していない親が多すぎるということです。もっと言えば、普通に常識で考えればわかるようなことが、受験にのぼせ上がった親にはわからないということです。だいたい小学生が遊びもせず夜の9時過ぎまで塾で勉強するなんて異常です。夕食が塾でお弁当なんて異常です。さらにもっと問題なのは、子供の精神年齢が受験に適しているかどうかです。

子供には個々の成長の度合いがある。早熟な子もいれば大器晩成、まだまだ幼い子もいる。そんな中で一律受験勉強は厳しいのではないのかな? 例えば、日大二の中学受験は落ちたけど、公立中学に進学して高校受験で早高院や慶應には合格したなんていう生徒はごろごろいる。彼らは中学時に「受験適齢期」になったのです。

不幸なのは中学受験で日大二に落ちたから滑り止めの私立中学に行ったなんていう、後先考えない親、私立なら公立よりいいという考えを持つ親の元に産まれた子供たちです。こんな後先考えない親の子は、愚かな高校生になる率が高いので、多分誰も名の知らない大学で、AO全入大学にしか合格しないという可能性は高いですね。

ここまで何回も「愚かな子」という表現を使いましたが、人生の中で中学後期から高校時代が最も愚かな時期ではないですか? 年齢的に思春期になり、親の言うことは聞かなくなる。いわゆる自立のための反抗期に突入する。そんな時期に、彼らは周りの人たちの助言に耳を貸しますか? 親の言うこと聞きますか? まして、手取り足取り何でもやってくれた過保護な親の言うことを聞くと思いますか? これが「愚かな子」の意味なのです。

中学受験で大事なことは世間的に常識のある親を持つ家庭の子供が、将来をしっかり見据えて勉強することです。決して受験界の常識じゃない。受験界の常識は社会の非常識なんですから。 ではBRAIN では中学受験を勧めてないのかというのは間違いです。ただし前述の中学受験の正しい考え方を持つ親の子供のみ受け付けます。具体的にいえば、ここまでこのBRAIN 通信の文章をしっかり読み、「ふんふんなるほど」と読んでもらえる親ならば、中学受験に適する常識のある家庭と判断できます。是非BRAIN でチャレンジしてください。

高校受験を考える

高校受験では大きく分けると3つ。まずは「私立中学に落ちたから今度こそ」クラス、「始めから高校受験のみ」クラス、最後は「入れるとこならどこでもいい」クラス。最後のクラスは親に問題があり、大手塾に入れれば何とかなるという親かそんなことも考えない親で、もちろんこのBRAIN 通信を読み続けているとは思えないので省略する。

考えてもらいたいのはやはり目的。都立か私立か? 都立なら自校作成か否か? 私立なら受験校か付属校か? さらに付属ならそこの大学に上がるのは100%か70%程度か50%程度か30%程度か、それ以下か? そして大学に行くか行かないか? そして究極は就職をどう考えているか? そこら辺をしっかり考えなければいけない。その選択を間違えずにやると以下に述べるような失敗はないでしょう。

B君の失敗

小学生の頃からBRAIN で学んでいたB君。しっかりした考え方を持つ親の元、中学受験はしないけれど高校受験を目指すために中学受験科に入り、勉強するときは勉強、遊ぶときは遊ぶ、といっためりはりのある小学校生活を送り公立中学へ。中学でも3年間、勉強と部活を両立させ、念願の都立高トップ校へ。そこからがいけなかった。親も生徒自身も。

大切なのは大学受験ということを忘れていたのか、はたまた生徒自身が自分で出来ると過信していたのか。高校が決まり、BRAIN も卒業。これからというときなのに…。

高校生活を謳歌し、部活三昧のB君が自分の学力が底辺にあることを自覚するには時間はかからなかった。高校の集団授業で落ちこぼれていたことがわかりきっているにも関わらず、彼のとった選択は大手予備校。

高校でさえ落ちこぼれた生徒が、高校より大きい集団授業についていけますか? 結局3ヶ月で予備校をリタイア。その後、高校3年でBRAIN に戻ってきたときには、あの高校受験期の面影は全くないただの落ちこぼれ。落ちこぼれた自分の姿を見せたくなかったから、すぐBRAIN には戻れなかったとのこと。親から最後に頼れるのはBRAIN しかないと説得され、図体の大きい高3生が母親の後ろに隠れるようにこそこそBRAIN に現れたときは、余りにも滑稽で、申し訳ないが大笑いしてしまいました。最終的にはMARCHレベルは入れても早慶は無理でした。残念。

高校受験のその先を考えるべき

このような生徒を何人も見てくると本当にがっかりです。付属校にいても、都立トップの進学校にいても、どんな学校にいても、落ちこぼれになるきっかけはいくらでもある。その中で、どうにかしなければ、と思い立たせ続けていくこと。本人がやろうと思わせることが大事なことでしょう。

大学受験を考えれば、高校受験など楽なのは周知の事実です。にも関わらず、高校では自分でなんとかなるというのは戯言。結果中学の数学が得意でも高校では数学が出来なくなり文系選択するしかない、なんていう生徒も一人や二人じゃないでしょう。文系受験者の過半数は高校数学の敗北者でしょう。英語も高校受験でハイレベルな英語を訓練した生徒ほど高校の英語は楽だと勘違いし、知らぬ間に落ちこぼれになっている。そんな生徒をたくさん見るにつけ、自分で出来ると過信している生徒の行く末は恐ろしい。

高校の選択

付属であっても中学受験の項で述べた通り、自分の好きな学部、上の大学に行くためには高校で必死に高得点をとらなければならない。かといって、大学の一般受験をするよりは付属校のほうが圧倒的に楽であることは確かでしょう。そういう意味で、レベルの高い名門大学へ行く一番の近道は早稲田、慶應の付属校に合格することです。中央もその一つではありますが、学部格差が依然としてあるため法学部に入るには高校でも勉強はちときついもの。次は明大明治、法政と続きますがそのあとの付属は大学に楽して上がるにはかなり厳しいものがあるでしょう。

つまり高校選択は大別して二つ。ほぼ100%大学に行ける付属を受けるか、その他か? になるでしょう。前者なら、高校の授業が始まったらいつでも補習してやるから、わからなくなったらBRAIN に来なさいになる。後者ならば高校入学=大学受験スタートであり、高校受験が終わった途端BRAIN で勉強しなさい。

高校からは予備校?

BRAIN に通い高校合格、でも高校からは予備校に通うと考えている生徒もいます。なぜ? 理由は? それは大学受験の専門でデータもしっかりしてる。映像授業もある。安心じゃないですか…。

よく模試の点数が良かっただの悪かっただの言って一喜一憂してる愚かな高校生がいるようだが、そのデータ=大学受験そのものかい? データはあくまでも、そのときその問題に対する力であって、受験時には当てにならない。TOEICで満点取る力があっても試験ではこけることもある。まあ満点レベルならほぼこけないだろうが。データはあくまでもそのときの力のみを表す。映像は?映像かけながら寝ることも出来るしね。しかも普通の集団授業。ギャラの高い林先生に習っても学ぶのは本人。

こまっしゃくれた小学生のお話。「オレはこの塾に通ってる、えらいだろう!」と塾によって上下関係、ステイタスを持っているらしいのです。全くそんな小学生とその親の愚かさは滑稽でしかありません。予備校もそんな滑稽さがあります。昔は「○大は受かったけど駿台の東大受験科には落ちた」という笑い話がありました。高校は予備校に行くのがかっこいい、街の塾なんてカッコ悪い、特にBRAIN なんて最高カッコ悪い。なんて考えている愚か者たちは多いのではないだろうか。

大学受験を考える

中学受験は中学受験専門校、高校受験は高校受験専門校、大学受験は予備校とその時期のステイタスを求めて塾、予備校を渡り歩く。それぞれの大切な時期に統一したポリシーを持たない3人の教師が指導する。これでは一貫した姿勢、精神で受験に望むことが出来るのだろうか? 街の塾であるBRAIN では過去に東大合格が4人いますが、いや別に東大などどうでもいいことなんですが、彼らいや彼らだけでなく保護者たちも、子供たちが小学生の頃から一貫した姿勢、精神を持ってBRAIN で約10年間学び合格を勝ち取ってきました。

幼い小学生の頃から成長を目の当たりにしてみれば、彼らが如何に育ち何を乗り越えればいいかは手に取るようにわかる。私たちも保護者たちも、まだ肌にハリがありツヤのあった頃から、肌にシミやシワが刻まれるようになった10年間。それはお互いに子供たちのために戦えた10年間だった。子供たちが自立を始め親から離れ最も愚かになる高校生になったとき、それを諫め厳しく導くことが出来たのは一貫したポリシーを持ち厳しく指導した私たちBRAIN の教師を、生徒たち、そして保護者の方々が信頼してくれていたからだと自負しています。

前の記事

ぷち合宿日記

次の記事

雪かきと民度